CDI学園
CDI大学院は、あくなき真理の追究を旨として、自然や
社会の現象を分析・統合すべき諸課題について、日々仮説
を立て、実験やフィールドワークを通じ、検証、論証、証
明を心がけなくてはならない。
このためには、関連領域の論文を精読し、常に疑問を抱き
解明しようという探究心をより強固にして、考え続けると
いう営みを放棄してはならない。
およそ、発明や発見は、こうした日々の連続より生まれ出
るものであって、突然の閃きが浮かんだものではない。
深い思索の作業にあって、ふっと感じるとき発明や発見を
するという。
すぐれた仮説、アイデア、着想、構想力に欠かせないのは
普段の努力である。
最初に、発明や発見ありきという姿ではなくて、学問を心
から愛し、求道し、思索を深めるとき、自然の哲理は自ず
からその道を開く。
ありとあらゆる文章も数式も、およそロゴスを離れて存在
することはない。
真理探究の道に立った者は、自らの良心を心の支えとし、
森羅万象に思いを寄せ、自由なイメージの中から真理のあ
りようをとらえねばならない。
この彼岸に立ったとき、人は大海に糸を垂れる釣り人でし
かない。ときに、荒野を放浪し、艱難辛苦の道を辿ろうと
も真理の扉を閉ざしてはならない。
何故ならば、真理の扉もまた、学問を愛する者の前に開か
れるからである。
|
研究者魂の養成
「創造の世界へ飛翔!」
|
CDI大学院は、研究者魂の確立にあると信じております。
英知なき知的探求はおよそ人類に幸福をもたらすものではあ
りません。
その意味において、研究者はもう一度自らの良心に立ち返り、
それが、人類において普遍的価値を有するか否かを問わねば
なりません。
そして、学問の自由が何であるかを真摯に受け止め新たなる
創造の世界へ飛翔していただきたいと存じます。
?T.いまの幸せを見つめて、ゆとりのあるくらしをしよう!
?U.やさしいこころで,ゆったりと楽しいくらしをしよう♪
?V.夢と希望にあふれ、ゆっくり生きましょう!
Copyright (C) CDI Online University, All Rights Reserved.
|