![]() |
メールマガジン━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ www.cdin.com ━━━━━ ☆■★ 「インターネット フリー スクール」 ★■☆ フリースクール情報メルマガ【Cdi-Network】 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006年5月5日 臨時号(通巻1号) 発行:CDI事務局 …………………………………………………………………………………… このメールマガジンは、フリー スクールのウェッブの内容をダイジェ スト及び詳細説明の二つのコーナー設けております。これらの記述は www.cdin.comでも見られるようになっております。 今週のメニュー・・・☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ ┏☆☆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┗━┛ダイジェスト版 1:【不登校がなおる】 不登校が治る奇跡の方法 2:【脳内で起こる病気】 脳内の病気で起こる不登校 3:【居場所】 居場所を失った子どもたち 4:【ホルモンの働き】 脳を動かすホルモン 5:【薬物療法】 画期的な効果を薬に見る! 6:【認知行動療法】 治療に有効と証明される。 7:【楽しい英会話】 ENJOY ENGLISH! 1:【不登校がなおる】 不登校が治る奇跡の方法 75%もの方が治癒して登校しているという記事を読みました。 不可能と思われていた不登校の治癒可能な時代がやってきました。 絶望するのではなくて、正しい治療をしましょう。 治療経過を大まかに三つ分けることができます。 1.絶対安静期・・・極度の疲れ、不安、緊張のある時期 2.意欲回復期・・・普通の生活ができるようになり、外が気になりだす 時期 3.登校再開期・・・学校へ行きたいと言い出す時期 2:【脳内で起こる病気】 極度の疲労を引き起こす慢性疲労症候群がウイルスによって発病したも のもあるとUSのニュースが伝えています。こうした、脳内で起こる病気 は家族も分からない内に進行します。安易に「怠けている。」とか「大 丈夫よ!」などと決め付けてしまわないで、手遅れになる前にお医者さ んに行くことをお進めします。心療内科等の受診しやすいところへ掛か っていただきたいと存じます。 3:【居場所】 居場所を失った子どもたち 学校という友だちのいる場所を失った子どもたちはなんと悲しいことで しょうか? 友だちは、自分の心を写す鏡とまで言われ、人の成長に欠かすことので きないものです。引きこもりになって家にいる子どもたちに、外を流れ る白い雲、緑の野原、青い空の下を少しでも連想してもらいたいと思い ます。 4:【ホルモンの働き】 脳を動かすホルモン セロトニン、ドーパミン、ヒスタミン等が脳の中枢神経を動かしている ことが分ってきました。 例えば、不安障害はセロトニンの影響らしいということが証明できるよ うになってきました。 5:【薬物療法】 画期的な効果を薬に見る! 数ヶ月で登校ができるようになるケースが増えています。完全治癒して 薬が不要になる方もいらっしゃいます。ぜひ、専門のお医者さんの診察 をおすすめします。 6:【認知行動療法】 治療に有効と証明されています。 認知行動療法におけるカウンセリングや脱感作療法が高い効果を示し ています。カウンセラーの先生と相談されてぜひご活用下さい。 次回は、自律訓練法と催眠療法についてお知らせします。 7:【楽しい英会話】 ENJOY ENGLISH! Howの表現 How now! じゃあ、なに?。 How now! どうしたの? How then? その時どうなるの? How many? どのくらいありますか? How many? 何本ですか? How about どうでしょうか 。 いかがでしょうか。 ◆◇◆CDInet −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ◇編 集 :CDI編集部 http://www.cdin.com ◇編集責任者:CDIカウンセラー 宮坂 智博 ◇発 行 :CDIグループ [禁無断転載] ご質問、ご意見にはメールにてお応えさせていただきます。 ■マガジンナンバー:****** ■タイトル:インターネット フリースクール ■内容:126,000人もの方が不登校で悩んでいます。このフリースクールは 最新脳科学と心理学を応用して読めば読むほど悩みが減るスクリプトを埋 め込んで作られています。さらに、不登校を引き起こす原因、治療法をご 覧になると目からウロコが落ちること請け合いです。 一日でも早くお読み下さい。 ■発行日:毎週金曜日 ■ジャンル:教育 ■登録者メールアドレス:ngysm667@ybb.ne.jp ■ホームページ:http://www.cdin.com ■データタイプ:テキストタイプ FOLLOW YOUR HEART =====================CDI(G) Copyright (C) CDI Online University , All Rights Reserved.
|